2012年2月5日

DF Tutorial: 3. 入植地の決定

--------------------------------

3.入植地選択モード

--------------------------------

3.1. フォートレスモードを始める

(1)世界創造が済んでいれば、トップに「Start Playing」が増えているので選択


(2)プレイモードの選択肢が出るので「Dwarf Fortress」を選択
入植地選択画面が出てくる。


Dwarf Fortressへようこそ。
今は文章の意味を気にしなくていいので、下の表を見ながら動かしてみよう。
ただし入植地の決定はあとで。

----------------

[基本操作]
[テンキー]:Localマップでの移動
[umkh]:Localマップでの移動
[UMKH]:入植地のサイズ変更。今は使わなくてOK。
[Tab]:表示されている情報を変更。今は使わなくてOK。
[f]:条件に適合する土地を検索する。
[F1,F2]:もし入植地が複数の気候にまたがる場合、表示を切り替える。
[e]:入植地の決定。

----------------

3.2. 入植地選択モードの見方

初見だとまず困惑するが、これから説明するので安心してほしい。
とりあえずこの節を先に読んでみよう。

この画面は縮尺の違う3枚の地図を表している。詳しくは下の画像の通り。
そしてこの地図を見ながら、どこに入植するかを選択するというわけ。


右側にうじゃうじゃ書いてあるのは選択中のマスの自然環境と土壌資源の情報。

(a) 自然環境
自然環境は基本的に緑色=住みやすい、くらいに考えておけばOK。
逆に赤、紫を狙うと文字通り地獄の一丁目みたいな場所に入植出来る。
(例:入植直後に人よりも大きな蚊の大群に襲われて全滅する)

[自然環境の一覧]
 Temperature:気温
 Trees:木の多さ
 Other Vegetations:草の多さ
 Surroundings:野生動物

(b) 土壌資源
土壌資源の内容は下の表の通り。どの種類の金属があるかまでは分からない。
とりあえず最初は帯水層のない場所を選ぶのが無難。
もう少しはっきり書くと、帯水層さえなければ何でも良い。

[土壌資源の一覧]
 Shallow Metal:浅い層に金属があるかどうか。鉄や銅があるかも。
 Deep Metal:深い層に金属があるかどうか。貴金属があるかも。
 Flux Stone:製鉄に使う融剤。
 Soil:砂。
 Clay:粘土。
 Aquifer:この表示がある場合、帯水層がある。

----------------

3.3. 良さそうな入植地を探す

さて実際に画面を見ながら入植地を探す。
何となく自然環境が緑っぽくて、Metalがあって、Aquiferが無い場所を探す。
移動キーを使って地道に探してもいいし、[f]キーで検索をかけてもいい。

今回はついでなので[f]キーで検索した。

何だか良さそうな場所があったのでココに入植することにした。
[e]キーで入植場所を決定する。

「○○が無い土地に入植したから楽しめない」ということは全くない。
足りない資源は貿易によって入手することも出来る。
なのであんまり拘らずに入植していいと思う。

----------------

3.4. パーティ編成するかどうか

場所を決定したら次はパーティを編成する。
具体的には7人のドワーフのスキルと持ち物を自分で決められる。

面倒くさい場合は「Play Now!」で即入植出来る。


4.につづく
----------------


DF Tutorial: 2. 世界創造

--------------------------------

2. DFを始める・世界創造

--------------------------------

2.1. プレイ開始までの流れ

(1) 世界創造:そもそもの舞台となる世界を作る。既にある場合は飛ばしていい。
(2) プレイモードの選択:フォートレスモードとアドベンチャーモードがある。
 前者は要塞を作るモードで、後者は冒険者になって世界を旅するモード。
 ここではフォートレスモードを選択する。
(3) 入植地探し:世界のどこに入植するかを決める。
(4) パーティ編成:入植の際に持っていく物やスキルを決める
(5) 入植!:いよいよスタートする。

----------------

2.2. 世界創造
(1)DFを起動して、「Create New World」を選択して[Enter]



(2)説明書きの後にパラメータ設定が出るが、とりあえずそのまま[y]キーを押してGO

(3)世界創造が始まる。0年から250年(デフォルト)までの歴史がもりもり消化されていくのでそれを眺める。


(4)現在までたどり着くと確認画面になる。
カーソルキーで地図を確認して分かったように頷く。
[Enter]で採用、[a]で却下、[p]で世界地図を出力出来る。

OKの前に地図を出力してもいい。地図はDwarf Fortress.exeのあるフォルダに出力される。

ちなみに今回試しに作った世界はこんな感じ。
フォートレスモードで橋をかけて、アドベンチャーモードで渡ることもできる。

(5)OKすると新しい世界がセーブされて、トップ画面に戻る。


3.につづく
----------------

2012年2月4日

DF Tutorial: 1. インストール

--------------------------------

1. DF本体と補助ツールのインストール

--------------------------------

1.1. グラフィックMOD適用済み本体のDL

DFは元々アスキーベースで、もう下の画面だけで飛べないハードル感が漂っているが、

大変有難い事に、グラフィックMODが作られているのでそれを使う。


というわけで、下のアドレス先にあるグラフィックMOD適用済みDFをDLして展開する。
http://dffd.wimbli.com/file.php?id=2431

--------------------------------

1.2. 補助ツール"Dwarf Therapist"のDL

DFではドワーフに対して「君は木こり、君は大工、君は漁師……」と仕事を割り振る。
正直ゲーム中でやるのは面倒なので、専用のツールを使う。
使い方は後述。

下のアドレスからDwarf Therapistの最新版をDLして展開する。
http://code.google.com/p/dwarftherapist/downloads/list



2.につづく

----------------
※読まなくてもいい注釈

Phoebus'MODの開発スレッド
http://www.bay12forums.com/smf/index.php?topic=57557.0

グラフィックなしのASCII版は公式からDL出来る。今回は使わない。
http://www.bay12games.com/dwarves/index.html

Dwarf Therapistの開発スレッドはこちら
http://www.bay12forums.com/smf/index.php?topic=66525

----------------


2.につづく

気になっているタイトル(2012/02)

SugarPot『ツクモノツキ』


これは一体いつの時代からワープしてきたんだって感じで良いと思います。
話も何だか水月なのか水夏なのか、割と手堅く面白そうな予感がします。
白瓜の漬物的な、最近こういうの見なかったなあ、という風味を楽しみましょう。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Ocelot『葬送鬼レギナルド』


うおー双子。うおー。あとはよく分かんないです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Lilian『ティンクル☆くるせいだーす-Passion Star Stream』



このシリーズ、何だか似たようなタイトルが沢山あって、
どれから始めたら全然分からないけれど、CV水霧けいとのキャラがすごく可愛いので
いつか取っ掛かりたいなと思っています。ていうか本当にどれから始めたらいいの?